鯛(立体)
この作品について
- お祝いごとによく使われる鯛をデザインしたソープカービング
- できあがったら石鹸として使用することもできます。(その際は、紙の目を取り除いてください。
- 難易度: 初級
使用した石鹸
- 店頭やネットで購入可能
- 苺ミルクの香り
- 直径: 6.8 cm
- 厚さ: 2.8 cm
- 重さ: 80g
- 販売終了
- ピンク
- 桜の香り
- サイズ: 7.5 cm x 5.5 cm x 2.3 cm
- 重さ: 80 g
- 販売終了
- パープル
- サイズ: 7 cm x 5.2 cm x 2.5 cm
- Weight: 80 g
彫り方
1. 2種類の鯛の型紙がありますが、好きな方を切り抜きます。
2. 石鹸の表面を薄く削って平らにします。15mmくらいの厚みが作りやすいです。
3. つまようじでなぞって型紙を写します。
4. 針で線に沿っていくつか穴を開けます。(つまようじでなぞるだけでもOKです)
5. 穴に沿ってつまようじで下書きします。
6. 鯛の周りに沿って切込みを入れます。
7. 周りの余分な石鹸をカットして、鯛の形を切り出します。
8. 背びれを彫ります。
9. 背びれに波型のくぼみを彫ります。
10. 腹びれと尻びれも同様に彫ります。
11. 口を彫ります。
12. 鯛の胴の周りを丸く削ります。
13. 尾ひれに波型のくぼみを彫ります。
14. 胸びれを彫ります。
15. 背びれと胸びれのあいだに3等分の印を付けます。
16. 鱗を彫ります。
17. 次の列を彫る場所を平らに整えます。
18. ステップ17・18を繰り返して、3列同様に鱗を彫ります。
19. 胸ひれの隣に鱗を2つ彫ります。
20. ステップ17・18と同様に、5~11列目の鱗を彫ります。
21. 残りの鱗を彫ります。
22. 型紙の目の部分にセロテープを貼ります。
23. 目の部分の裏に両面テープを貼ります。
24. 目の部分を切り抜きます。
25. 鯛の石鹸に目を貼ります。
26. できあがり!
使い方アイデア
鯛はお正月やお祝い事にもぴったりの「めでたい」ソープカービングです。